太神楽(だいかぐら)

HOME > 日本の伝統芸能 > 太神楽(だいかぐら)

 

概要

 

古くから神社を祭る式楽、舞楽(ぶがく)より生じ、伊勢、尾張(熱田)、水戸などが代表的発祥地と伝えられています。江戸時代に、太神楽師達は各大名に付いて地方へ広がり、獅子舞で氏子の家々を御祓(おはらい)する風習が生まれました。神への奉納、氏子への祈祷がルーツですが、後に寄席(よせ)で演じられる大衆芸能の仲間入りをして継承されるようになり、現在は、獅子舞・大黒舞、曲芸、話芸、お囃子などの芸を総称して太神楽といいます。

 

 

関連キーワード

 

寄席芸能(よせげいのう)

 

 

関連サイト