過去のセミナー

HOME > セミナー > 過去のセミナー

芸能花伝舎で開催した過去のセミナー一覧です。

なお、2011年以降は、花伝舎での定期的なセミナー開催はしておりません。

時事的テーマや、各地域でのアートマネジメント人材育成に関わる講座の企画は、継続的におこなっています。

ご関心をお寄せの方は、お気軽に、芸団協・実演芸術振興部までお問い合わせください。

 

■マネジメント
*
●マネジメント基礎
実施日 セミナー名 講師など
2011年1月27日 芸術団体のための、やさしい税務の初歩 前川尚美(前川会計事務所)
2010年11月9日 新公益法人制度の活用に向けて
~実演芸術部門の公益法人化のポイント~
小八木大成(内閣府公益認定等委員会 事務局)
2010年7月20日 「芸術活動と新公益法人制度」
~これから法人格の取得や転換を考えている芸術団体のために~
出口正之(内閣府公益認定等委員会 委員)
大和滋(芸団協 芸能文化振興部)
2010年4月27日 新公益法人を活用しよう
~公益財団・公益社団となった芸術団体からの報告~
小松將身(札幌交響楽団)
清水美穂子(能楽協会)
結城孫三郎(江戸糸あやつり人形 結城座)
進行:大和滋
2009年11月30日 芸術団体の組織のあり方と法人制度
~新公益法人制度について知る
大和滋(芸団協 芸能文化振興部長)
2009年8月31日 広げるシリーズ2
「舞台芸術の観客・聴衆を広げるには」
春野真徳(株式会社スプリングフィールド代表取締役)
善積俊夫(社団法人日本クラシック音楽事業協会常務理事)
中井孝栄(株式会社インタースペース代表取締役)
2009年8月27日 広げるシリーズ1
「子どもたちの鑑賞体験の充実に向けて
-本物の舞台芸術体験事業の事例研究から-」
西田豊子(劇作家・演出家・NPO法人アートインAsibina)
小山久美(財団法人スターダンサーズ・バレエ団)
2009年8月3日、8月4日 支援申請実務ワークショップ
「申請書を書いて、プレゼン力を高めよう!」
米屋尚子(芸団協 芸能文化振興部)
内田秋(社団法人企業メセナ協議会)
2009年3月4日 公演実務「契約の基礎」 二関 辰郎(弁護士/骨董通り法律事務所)
2009年2月25日 企業メセナのABC~
芸術と企業との関係づくりに欠かせないこと
若林 朋子(社団法人企業メセナ協議会 シニア・プログラム・オフィサー)
2009年1月27日 公演実務「よくわかる著作隣接権」 桑野 雄一郎(弁護士/骨董通り法律事務所)
2009年1月20日 公演実務「よくわかる著作権」 松島 恵美(弁護士/骨董通り法律事務所)
●マネジメントゼミナール、WS
実施日 セミナー名 講師など
2011年2月23日、2月24日 ~組織ビジョンとプロモーション~ 新田英理子(日本NPOセンター)
若林朋子(企業メセナ協議会)
米屋尚子(芸団協 芸能文化振興部)
2010年3月1日、3月2日 ~組織ビジョンとプロモーション~ 中尾知彦(静岡文化芸術大学 文化政策学部准教授)
若林朋子(企業メセナ協議会)
米屋尚子(芸団協 芸能文化振興部)
2008年7月30日、8月8日 支援申請実務ワークショップ コース1 米屋 尚子 (芸団協 芸能文化振興部)
内田 秋 (社団法人企業メセナ協議会)

2008年7月30日、8月8日

支援申請実務ワークショップ コース2 北村 智子 (社団法人企業メセナ協議会)
久野 敦子 (セゾン文化財団)
2008年8月4日~10月28日 「芸術団体の経営カイゼン大作戦 ~改善計画の策定とプレゼンテーション」
・オリエンテーション ワークショップとマネジメント概論(08.04)
・芸術団体と文化政策、企業メセナの動向、支援制度など(08.05)
・広報概論-PRの本質とメディア(08.06)
・課題の選択と準備1(08.06)
・芸術マーケティング(09.01)
・新公益法人制度と芸術団体(09.08)
・プレゼンテーションに向けて個人テュートリアル(8~10月)
・経営改善に向けての最終プレゼンテーション(10.27/28)
片山 泰輔(静岡文化芸術大学)
新田英理子(日本NPOセンター)
山見博康(山見イングレーダー株式会社代表取締役)
若林朋子(社団法人企業メセナ協議会)
衛紀生(可児市文化創造センター館長)
片山正夫(財団法人セゾン文化財団)
大和滋(芸団協・芸能文化振興部)
米屋尚子(芸団協・芸能文化振興部)
●財務会計
実施日 セミナー名 講師など
2009年8月21日、8月22日 芸術団体の経営のための会計実務 基礎編 田坂 公(共栄大学国際経営学部准教授)
楢﨑 政章(財務コンサルタント)
2008年12月6日、12月7日 芸術団体の継続的経営のための管理会計 田坂 公(共栄大学国際経営学部准教授)
楢﨑 政章(財務コンサルタント)
2008年9月24日 芸術団体の経営のための管理会計  資金繰り編 楢﨑 政章(財務コンサルタント)
2008年8月20日、8月27日、9月10日、9月17日 芸術団体の経営のための会計実務  基礎編 田坂 公(共栄大学国際経営学部准教授)
楢﨑 政章(財務コンサルタント)※17日 (水)のみ
このページのTOPへ
■交流ラウンドテーブル
●ラウンドテーブル(劇場・支援)
実施日 セミナー名 講師など
2011年1月31日 劇場ラウンドテーブルVol.7
「地域劇場のこれまでとこれから~地域劇場の本音を聞こう~」
平松隆之(劇団うりんこ)
多田淳之介(演出家・東京デスロック主宰・キラリ☆ふじみ 芸術監督)
矢作勝義(世田谷パブリックシアター)
2010年7月20日 劇場ラウンドテーブルVol.6
「芸術監督とプロデューサー」
笹部博司(新潟市民芸術文化会館 演劇部門芸術監督)
津村卓(北九州芸術劇場 館長)
渡辺弘(彩の国さいたま芸術劇場 事業部長)
2010年2月10日 劇場ラウンドテーブルVol.5
「公共劇場と民間劇場」
大島秀夫(銀河劇場支配人)
高萩宏(東京芸術劇場副館長)
2009年2月24日 劇場ラウンドテーブルVol.4
「公共劇場と芸術家、レジデント・カンパニーとの関係」
宮城 聰 (静岡県舞台芸術センター 芸術総監督)
金森 穣(新潟市民芸術文化会館 舞踊部門芸術監督)
進行:矢作 勝義 (世田谷パブリックシアター制作部)
2009年2月24日 劇場特別シンポジウム
「文化政策と地域における公共劇場の役割」
井上 建夫(びわ湖ホール理事長・館長)
蔭山 陽太(まつもと市民芸術館プロデューサー・支配人)
鈴木 栄子(新潟市民芸術文化会館支配人)
高萩 宏(東京芸術劇場副館長)
眞野 純(神奈川芸術文化財団 神奈川芸術劇場開設準備室長)
渡辺 弘(彩の国さいたま芸術劇場事業部長)
進行:垣内 恵美子(政策研究大学院大学)
2008年11月26日 劇場ラウンドテーブルVol.3
「劇場と劇団と観客と~民間の小劇場のこれから」
野村 政之(こまばアゴラ劇場制作部)
玉山 悟(王子小劇場)
黒澤 世莉(王子小劇場/時間堂主宰)
矢作 勝義(世田谷パブリックシアター制作部)
2008年9月3日 支援制度をめぐるラウンドテーブル
「子どもたちの鑑賞機会づくりを考える」
石坂 慎二(社団法人日本児童演劇協会)
大野 幸則(日本児童・青少年演劇劇団協同組合/オペレッタ劇団ともしび)
田辺 素子(社団法人日本劇団協議会/劇団銅鑼)
進行:米屋 尚子 (芸団協 芸能文化振興部)
2008年8月25日 劇場ラウンドテーブルVol.2
「劇場と劇団と観客と~東京の公立劇場」
崎山 敦彦(あうるすぽっと)
箕島 裕二(吉祥寺シアター)
矢作 勝義(世田谷パブリックシアター制作部)
2008年5月20日 劇場ラウンドテーブルVol.1
「劇場の安全を確保するには~劇場等演出空間運用ガイドライン」
伊藤 久幸(新国立劇場 技術部長)
白神 久吉(東京芸術劇場 舞台管理担当課長)
矢野 森一(舞台監督)
相馬 勝己 (舞台監督)
進行:大和 滋(芸団協・芸能文化振興部)
●芸術分野海外研修サポートセミナー
実施日 セミナー名 講師など
2011年1月28日 芸術分野海外研修サポートセミナー
「クリエイターにとって海外研修とは」

第1部:海外の舞台芸術状況と比較して
第2部:自分を充実させるための時間をつくりだす
[第1部]
杉本公亮(世田谷パブリックシアター 技術部照明課)
鈴木健介(舞台美術家・劇団青年団所属)
進行:島川とおる(日本舞台美術家協会 理事長)
[第2部]
三浦淳子(ドキュメンタリー映画作家)
庭山由佳(フリーランス演劇制作者)
進行:久野敦子(公益財団法人セゾン文化財団)
2010年3月26日 海外研修サポートセミナーvol.2
研修報告会「演劇人にとって海外で研修するということ」
長塚圭史(劇作家・演出家・俳優・阿佐ヶ谷スパイダース主宰)
進行:大堀久美子(フリーエディター)
2010年3月8日 海外研修サポートセミナーvol.1
ガイダンスと研修報告会「クリエイターにとって海外で研修するということ」
木藤歩(照明家)/乘峯雅寛(舞台美術家・劇団文学座)
進行:島川とおる(日本舞台美術家協会 理事長)
2008年11月17日 海外研修サポートセミナー2008
ガイダンスと報告交流会PART1
報告交流会PART2
清水 功 (文化庁文化部芸術文化課・支援推進室長)
木村 守平(文化庁文化部芸術文化課・支援推進室 専門官)
小野寺 修二(パフォーマー・ディレクター)
髙瀬 磨理子(新国立劇場・制作部演劇専門職員)
後藤 美紀子 (Arts Managers' Net)
●時事的テーマ
実施日 セミナー名 講師など
2011年3月4日 PART2「芸術団体への助成制度について」 支倉二二男(日本オーケストラ連盟)
古城十忍(演出家・劇作家)
西川信廣(演出家・文学座)
2011年3月1日 PART1「これからの芸術拠点整備~音楽ホールの場合」 大宮理(札幌コンサートホール KITARA)
竹内淳(ミューザ川崎シンフォニーホール)
進行:吉田純子(朝日新聞社)
2010年9月14日 「芸能の継承の課題を考える~実態調査2010の結果を踏まえて~」 吉住小三代(社団法人長唄協会)
勝美巴湖(社団法人日本舞踊協会)
2010年3月8日 統計にみる鑑賞行動についての研究会 勝浦正樹(名城大学 経済学部教授)
有馬昌宏(兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科教授)
2008年12月3日 舞台芸術の専門的人材育成はどのように進めるべきか
~文化審議会 文化政策部会での議論を巡って~
稲田 奈緒美 (舞踊評論家)
古城 十忍 (劇作家・演出家)
田村 和寿(桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部教授/文化政策部会委員)
吉本 光宏(ニッセイ基礎研究所/文化政策部会委員)
米屋 尚子(芸団協 芸能文化振興部/文化政策部会委員)
2008年10月30日 新公益法人制度について知る 大和 滋 (芸団協 芸能文化振興部長)
 
■実演家のスキルアップ
●俳優向けワークショップ
実施日 セミナー名 講師など
2011年2月4日、2月11日、2月18日、2月25日 俳優のための講談クラブ 神田紅(講談師)
2011年1月18日~1月20日 戯曲を読むシリーズvol.4
「井上ひさしの『キネマの天地』を読む」
大杉良(演出家)
2010年12月6日~12月8日 現役俳優ワークショップ「俳優とは何か」 池内美奈子(新国立劇場演劇研修所 ヘッドコーチ)
橋本佳子(新国立劇場演劇研修所 講師)
栗山民也(演出家・新国立劇場演劇研修所 所長)
2010年10月15日、10月29日、11月5日、11月19日 「俳優のための朗読クラブ6期」 ふじたあさや(劇作家・演出家)
2010年7月26日~7月30日 俳優指導者のための実践トレーニングコース
―よりよい指導のために―
ローナ・マーシャル(新国立劇場演劇研修所 特別講師)
池内美奈子
2010年3月15日、3月16日 現役俳優ワークショップ「俳優とは何か?」 池内美奈子(新国立劇場演劇研修所 ヘッドコーチ)
2010年2月5日、2月12日、3月5日、3月12日 「俳優のための講談クラブ」 神田紅(講談師)
2010年1月18日、1月20日、1月21日 戯曲を読むシリーズvol.3
「ブレヒトの『イエスマン ノーマン』を読む」
流山児祥(演出家)
2009年11月6日、11月13日、11月20日、11月27日 「俳優のための朗読クラブ5期」 ふじたあさや(劇作家・演出家)
2009年10月2日、10月9日、10月16日、10月23日 「俳優のための朗読クラブ4期」 ふじたあさや(劇作家・演出家)
2009年10月13日~15日 戯曲を読むシリーズvol.2
「井上ひさしの『きらめく星座』を読む」
大杉良(演出家)
2009年7月27日、7月29日、7月30日 戯曲を読むシリーズvol.1
「ピンターの『バースデイ・パーティ』を読む」
池内美奈子(新国立劇場演劇研修所 ヘッドコーチ)
2009年7月3日~11日 現役俳優のためのリフレッシュコースVol.4
「役づくりのプロセス」
ローナ・マーシャル(新国立劇場演劇研修所 特別講師)
池内美奈子/橋本佳子(新国立劇場演劇研修所 講師)
栗山民也(演出家・新国立劇場演劇研修所 所長)
瀬川芳一(劇団こまつ座 プロデューサー)
田窪桜子(産経新聞東京本社 ジャーナリスト)
大林丈史(俳優・芸団協専務理事)
2009年6月5日、6月12日、6月19日、6月26日 「俳優のための朗読クラブ3期」 ふじたあさや(劇作家・演出家)
2009年3月9日、3月10日 現役俳優ワークショップ ~リフレッシュコースのためのお試し2日間 池内 美奈子
2009年2月27日、3月6日、3月20日、3月27日 俳優のための講談クラブ 神田 紅 (講談師)
2008年11月21日、11月28日、12月5日、12月12日 俳優のための朗読クラブ(第2期) ふじた あさや (演出家・劇作家)
2008年10月3日、10月10日、10月17日、10月24日 俳優のための朗読クラブ(第1期) ふじた あさや (演出家・劇作家)
2008年8月26日、27日 実演家のための集中講座 西田 豊子(劇作家・演出家・アートインAsibina理事長・玉川大学芸術学部非常勤講師)
2008年7月28日 俳優のためのリフレッシュ・セミナー
「俳優と朗読~公開レッスンを通じて学ぶ」
大原 穣子(俳優・方言指導)
ふじた あさや (演出家・劇作家)
司会:丸山 ひでみ(俳優)
2008年7月7日~7月18日 現役の俳優のためのリフレッシュコース
「俳優の身体をみつめる」
ローナ・マーシャル(新国立劇場特別講師)
池内 美奈子(新国立劇場ヘッドコーチ)
橋本 佳子(ボディーワークス,新国立劇場講師)
栗山 民也(演出家)
中島 豊(新国立劇場制作部 演劇チーフプロデューサー)
河野 孝(日本経済新聞社 演劇記者)
竹内 真(協同組合日本俳優連合 事務局長)
浜田 晃(俳優)
野村 萬 (狂言師、芸団協会長)
●音楽家のためのサロンセミナー
実施日 セミナー名 講師など
2010年8月31日 パソコンで楽譜をつくろう
~楽譜作成ソフトFinale(フィナーレ)活用法~中級編
大浜和史(JSPA)
外山和彦(日本作編曲家協会)
佐々木一郎(日本音楽家ユニオン・写譜)
齋藤美枝(ヴァイオリン・ヴィオラ)
2010年8月30日 パソコンで楽譜をつくろう
~楽譜作成ソフトFinale(フィナーレ)活用法~入門編
大浜和史(JSPA)
外山和彦(日本作編曲家協会)
佐々木一郎(日本音楽家ユニオン・写譜)
齋藤美枝(ヴァイオリン・ヴィオラ)
2009年7月28日 音楽家のためのサロンセミナー第2回「Mac体験入門」 大浜和史(JSPA)
辻伸夫(JSPA)
2009年6月29日 音楽家のためのサロンセミナー第1回 大浜和史(JSPA)
上杉尚史(JSPA)
元井信(ヴァイオリニスト)
篠原猛(フルート奏者)
杵屋勝芳寿(長唄・三味線)
合田道人(社団法人日本歌手協会)
●表現教育関連
実施日 セミナー名 講師など
2011年3月29日 ブラッシュアップセミナー 多田純也(ただじゅん企画・表現あそび風光舎)
熊谷 保宏(日本大学藝術学部 演劇学科教授)
2011年3月7日、3月15日、3月17日 新宿区立西新宿小学校
表現教育指導者研修2010コース受講生による授業実践
 
2011年3月9日、3月11日 新宿区立戸山小学校 
表現教育指導者研修2010コース受講生による授業実践
 
2011年3月3日 表現教育指導者のためのワークショップ交流シリーズ③
ファシリテーターの判断と展開そして応用
西海真理(劇団朋友)
2011年2月21日 表現教育指導者のためのワークショップ交流シリーズ②
学校で求められる表現活動の内容とは?
かめやまゆたか(楽劇団いちょう座)
2011年2月4日、2月7日、2月15日 新宿区立江戸川小学校 
表現教育指導者研修2010コース受講生による授業実践
 
2011年2月5日 表現教育指導者のためのワークショップ交流シリーズ①
中学・高校で行う演劇ワークショップの実際
西垣耕造(東京演劇集団 風)
2011年2月5日 シンポジウム
教育に活かす演劇ワークショップ~経験交流のすすめ
多田純也
西垣耕造
西田豊子(劇作家・演出家  アートインAsibina)
2011年1月19日 ブラッシュアップセミナー 熊谷保宏
2010年12月21日 ブラッシュアップセミナー 熊谷保宏
2010年12月16日 ブラッシュアップセミナー 熊谷保宏
2010年12月15日 フォローアップ研究会 西田豊子
千田恵子(青年座)
石川健二(演技集団 朗)
伊藤成(司会・朗読)
福正大輔(ドロブラ)
川島むー(お茶まつり企画)
2010年10月14日、10月21日、10月28日、10月29日、11月19日、11月26日 中野区立上鷺宮小学校 
表現教育指導者研修2010コース受講生による授業実践
 
2010年10月22日 足立区立弘道小学校
表現教育指導者研修2010コース受講生による授業実践
 
2010年10月17日 江東区立八名川小学校
表現教育指導者養成講座過去受講生による授業実践の見学
石川健二/伊藤成
2010年7月1日、7月2日、7月5日、7月6日、9月24日、10月13日、10月18日、10月19日、10月25日、10月27日、11月5日、11月8日、10月19日、11月13日、11月17日 渋谷区立幡代小学校
児童・生徒のコミュニケーション育成に資する芸術表現体験事業
多田純也
谷津かおり(オフィスエルアール)
福正大輔
松本朋子(グッドラックカンパニー)
胡糸(俳優)
川島むー
石川健二
米屋尚子
2010年9月2日、9月3日、9月21日、9月22日、10月5日、10月8日 練馬区立関中学校
児童・生徒のコミュニケーション育成に資する芸術表現体験事業
西田豊子
多田純也
千田恵子
伊藤成
米屋尚子(芸団協 芸能文化振興部)
2010年8月24日 演劇と教育セミナー
~高等学校における演劇の授業の実際と課題
山下昇治(埼玉県立芸術総合高等学校)
石井路子(福島県立いわき総合高等学校)
林成彦(不等辺演劇倶楽部主宰)
石本興司(俳優・演出家)
2010年8月23日、8月24日 表現教育指導者研修コース2010 グループワーク  
2010年8月20日 講座③ワークショップのプランづくりについて 西田豊子
2010年8月20日 実践C ワークショップを構築してみる 西田豊子
2010年8月19日 講座②ワークショップとファシリテーションについて 熊谷保宏
2010年8月19日 実践B 中学生対象の応用ドラマの授業例と分析 オーハシヨースケ(TAICHI-KIKAKU代表)
2010年8月18日 講座①学校という制度と文化政策 藤井佳世(鎌倉女子大学 教育学部講師)
2010年8月18日 実践A 小学生対象のワークショップ実践例と分析 大澗弘幸(劇団風の子)
2010年3月11日 第5回 フォローアップ研究会
「筑駒中百人一首プロジェクトを振返る」
藤井佳代子(俳優)
川島睦子(俳優)
千田恵子(演出家)
平田知之(筑波大学附属駒場中学 高等学校 教諭)
2010年1月26日 ブラッシュアップセミナー 西田豊子
2010年1月14日~1月21日 筑波大学附属駒場中学校
表現教育指導者研修2009コース受講生による授業実践
 
2010年1月12日 ブラッシュアップセミナー 熊谷 保宏(日本大学藝術学部 演劇学科准教授)
2010年12月25日 ブラッシュアップセミナー 小林由利子(東京都市大学 人間科学部教授)
2009年12月21日 第4回 フォローアップ研究会 西田豊子
藤井佳代子(俳優)
2009年12月16日 ブラッシュアップセミナー 西田豊子
多田純也
2009年12月8日、9日 練馬区立関中学校
表現教育指導者研修2009コース受講生による授業実践
 
2009年12月7日 ブラッシュアップセミナー 高尾隆(東京学芸大学)
2009年12月7日 第3回 フォローアップ研究会 高尾隆(東京学芸大学)
2009年10月28日、11月18日 中野区立上鷺宮小学校
表現教育指導者研修2009コース受講生による授業実践
 
2009年6月16日、6月23日、6月25日、6月26日、9月18日、9月24日、10月19日、11月13日、11月17日 渋谷区立幡代小学校
表現教育指導者養成講座過去受講生による授業実践の見学
 
2009年9月4日 コア講座③「ワークショップの構造について考える」 熊谷保宏
2009年9月3日 コア講座②「表現ワークショップ指導者に求められること」 西田豊子
2009年9月2日 選択講座②「文化政策と子どもの芸術体験について知る」 米屋尚子(芸団協 芸能文化振興部)
2009年8月25日 選択講座①「学校って、どういうところ?教育制度について知る」 藤井佳世(鎌倉女子大学 教育学部講師)
2009年8月24日 コア講座①「ドラマ活動をデザインする」 小林由利子
2009年6月26日 第2回 フォローアップ研究会 多田純也(劇と表現あそびの風光舎・ただじゅん企画)
叶雄大(NPO法人アートインAsibina)
2009年6月23日 第1回 フォローアップ研究会 谷津かおり(株式会社オフィスエルアール)
2008年9月9日 ワークショップと経験交流4 絹川 友梨(俳優・インプロバイザー・インプロワークス代表)
2008年9月4日 ワークショップと経験交流3 多田 純也(劇と表現あそびの風光舎・ただじゅん企画)
2008年8月28日 フォローアップ研究会(1) 藤井 佳代子 (劇団青年座)
アシスタント:多田 純也(劇と表現あそびの風光舎・ただじゅん企画)
2008年8月20日 特別シンポジウム マイク・スペンサー( クリエイティブ・アーツ・ネット主宰)
中村 時蔵 (歌舞伎俳優)
平田 オリザ (劇作家、演出家)
浅原 恒男 (日本伝統歌舞伎保存会事務局)
進行:米屋 尚子 (芸団協 芸能文化振興部)
2008年8月19日 ワークショップと経験交流2 熊谷 保宏(日本大学芸術学部演劇学科 准教授)
2008年8月7日 ワークショップと経験交流1 すずき こーた(演劇デザインギルド理事・ファシリテータ)
 
■CPRA法制シリーズ
*
●CPRA法制シリーズ
実施日 セミナー名 講師など
2009年4月23日 実演家のパブリシティ権 管理・侵害対策セミナー 相澤正久(株式会社サンミュージックプロダクション代表取締役社長
NPO法人肖像パブリシティ権擁護監視機構理事長)
横山経通(森・濱田松本法律事務所 弁護士)
2008年11月19日 第2回 実演家のパブリシティー権 管理・侵害対策セミナー 浅原恒男(日本俳優協会事務局)
上村哲史(森・濱田松本法律事務所)
2008年9月30日 第1回 実演家のパブリシティー権 管理・侵害対策セミナー 浅原恒男(日本俳優協会事務局)
横山経通(森・濱田松本法律事務所)
 
■劇場技術シリーズ
*
●劇場技術
実施日 セミナー名 講師など
2010年9月15日 劇場技術セミナーinりゅーとぴあ
「~創造的な施設管理とは~」
大和滋
山出文男(愛知県舞台運営事業協同組合 事業本部)
垂水健治(北九州芸術劇場)
椎谷忠弘(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 舞台技術係長)
三好直樹(東京芸術劇場・明治座舞台株式会社)
山海隆弘(彩の国さいたま芸術劇場)
林丘夫(びわ湖ホール 舞台技術課長)
西村充(いわき芸術文化交流館アリオス)
遠藤香織(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 舞台技術係)
進行:伊藤英行(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 舞台技術係)
2010年6月1日 劇場技術セミナーin静岡芸術劇場
「創造と安全について ~公立劇場・ホールの舞台技術者が果たす役割とは~」
大和滋
伊藤久幸(財団法人新国立劇場運営財団 技術部長)
宮城聰(財団法人静岡県舞台芸術センター 芸術総監督・舞台演出家)
眞野純(神奈川県民ホール 館長・公技連会長)
毎熊文崇(富山市芸術文化ホール 舞台技術課長)
馬場道雄(まつもと市民芸術館 技術監督兼副支配人)
樋口正幸(SPAC創作・技術部照明班)
關秀哉(株式会社RYU 代表取締役 社長)
進行:村松厚志(SPAC創作 技術部主任)
2009年9月28日 劇場技術セミナーinいわきアリオス
「舞台創造現場の安全確保について ~公演にたずさわるすべての人々に~」
大和滋
伊藤久幸(新国立劇場)
八木清市(舞台監督)
岩村源太(照明デザイナー)
市来邦比古(世田谷パブリックシアター)
垂水健治(北九州芸術劇場)
進行:草加叔也(空間創造研究所)
2009年7月2日 劇場技術セミナーinびわ湖ホール
「舞台創造現場の安全確保について ~公演にたずさわるすべての人々に~」
井上建夫(びわ湖ホール 館長)
大和滋/伊藤久幸/関谷潔司(兵庫県立芸術文化センター)
林丘夫(びわ湖ホール 舞台技術課長)
小野隆浩(びわ湖ホール 第二事業グループチーフ)
山海隆弘(彩の国さいたま芸術劇場)
關秀哉(株式会社RYU 代表取締役)
進行:垂水健治