概要 |
歌舞伎を彩る音楽として、歌舞伎とともに発達してきた三味線音楽。大きな劇場の隅から隅まで音を響かせるために、三味線は細棹を用い、軽やかで、よく響く音色を追求してきました。複数の三味線と唄に、笛・大小鼓・太鼓その他の囃子の鳴物(なりもの)が加わって、にぎやかに舞台を演出します。幕末以降は、歌舞伎舞台を離れた素の演奏を鑑賞する作品(お座敷長唄)も数多く誕生し、三味線音楽の中でも最も愛好者が多いジャンルとなっています。
関連キーワード |
歌舞伎(かぶき)、黒御簾音楽・下座音楽(くろみすおんがく・げざおんがく)
関連サイト |