清元節(きよもとぶし)

HOME > 日本の伝統芸能 > 清元節(きよもとぶし)

 

概要

 

三味線音楽のひとつ。清元延寿太夫(きよもとえんじゅだゆう、1777~1825)が1814年に江戸で創始した浄瑠璃。派手で粋好みの江戸っ子趣味をふんだんに盛り込んだメリハリのきいた表現が特色です。歌舞伎の舞踊音楽としてだけでなく、素(す)の演奏を楽しむレパートリーの工夫など、時流にあった試みを加えて親しまれてきました。特に甲高い声を効果的に裏声で聴かせたり、鼻音を遣ったりする、技巧的・人為的な発声法に魅力があります。

 

 写真提供:清元協会

 

 

関連キーワード

 

歌舞伎(かぶき)浄瑠璃(じょうるり)

 

 

関連サイト