浪曲(ろうきょく)

HOME > 日本の伝統芸能 > 浪曲(ろうきょく)

 

概要

 

三味線に合わせてうたい語る大衆芸能の一種。古くは説教節(せっきょうぶし)や祭文(さいもん)にルーツをもつ語り芸が、江戸末期ごろから関西でうかれ節、ちょぼくれなどとなり、それらの大道芸を、江戸で「浪花節(なにわぶし)」と呼ぶようになりました。現在のような形になったのは明治時代になってから桃中軒雲右衛門などの活躍を機に大衆芸能として発展。

 

 

関連キーワード

 

三味線(しゃみせん)

 

 

関連サイト