HOME > インフォメーション > 【重要】新型コロナウイルス感染防止のための芸能花伝舎ご利用案内(2021/5/12更新) ※来館前に必ずご覧ください
芸能花伝舎 創造スペースをより安全にご利用いただくため、当面の間は、下記の通り運営いたします。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
芸能花伝舎 新型コロナウイルス感染防止のためのご利用案内(2020年6月8日版/2021年5月12日更新)
※PDF版はこちら
1.芸能花伝舎の対応について
①運営時間
開門時間 9:30〜22:00
窓口対応時間 10:00〜22:00(定刻前の鍵の貸出は行いません)
電話受付時間 11:00〜15:00(土日祝を除く)※2021年5月12日より時間変更
②館内の感染防止対応
・マスクを着用されていない方の入館はお断りいたします。
・スタッフ、警備員はマスクを着用いたします。
・館内各所に消毒液を設置いたします。
・スペースご利用の方には「消毒液セット」を貸し出しします。
・開館中の換気・清掃に加え、定期的に共用部(接触部)の消毒作業を行います。
③貸出対応
・各スペースの同時利用人数の目安を設けます。
・館内の利用人数や換気・消毒作業等を考慮して、スペースや区分の貸し出しを調整します。
・A棟1Fエントランスとギャラリーは、間隔を設けてテーブル、椅子を配置します。
・B棟2Fサロンおよび喫煙所は、当面の間、閉鎖いたします。
・スペース内のスリッパ、ホワイトボードマーカーは貸出制とし、外履きサンダルは当面撤去します。
2.ご利用にあたってのお願い
①以下に該当する方は、来館をお控え願います。
・倦怠感がある等体調のすぐれない方
・37.5度以上の発熱のある方
・平熱+1度の熱のある方 ※事前検温の徹底をお願いします。
・咳の症状のある方
・風邪の諸症状のある方
・過去2 週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方
②参加者される方の健康状態の把握・確認をお願いします。
・利用前の体調確認をお願いします。
・必要に応じて、来舎時の検温もお願いいたします(非接触型体温計のご用意があります)。
・体調不良の方、発熱のある方にはすみやかに帰宅(自宅待機)の指示をお願いします。館内にて休憩が必要となる場合には受付にご相談下さい。
※心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、妊婦の方などは、感染によるリスクが高まるとされていますので、ご利用、ご来舎については慎重にご判断願います。
③ご利用時のお願い事項
(1)ソーシャルディスタンスの確保
以下を目安に利用人数の調整をお願いします。
●稽古・ワークショップ等での利用の場合(2m間隔*道具・建て込み等考慮しない場合)
A1、A4、B1a、B1b、B2、B3 | 15名 |
A2、A3 | 8名 |
C1、C2 | 20名 |
体育館 | 50名 |
大きな声を出す、呼気が激しくなる動きがある等の場合は、2m以上の間隔を取るようお願いします。
●会議・講義等での利用の場合(最低1m間隔)
机・椅子の配置等により人数の目安が変わりますが、1名あたり前後左右で最低1mは開けるようにしてください。
(2)ご利用時の感染防止対策
・利用時のマスク着用(呼吸に支障のない範囲で)、フェイスシールド、マウスシールドの活用や、アクリル板、透明ビニールシートなどでエリアを区切る工夫、利用時の手洗い、うがい、消毒・除菌対応、1時間に5分以上の換気、休憩等の対応をお願いします。
・共用部ではマスクの着用、近距離や大声での会話の抑制をお願いするとともに、長時間の占有、大人数・長時間の待ち合いは避けていただきますようお願いします。
・送迎がある場合、館内での待機はお控えいただくよう、事前の周知をお願いいたします。
・マスクは施設内には捨てずにお持ち帰りください。鼻水や唾液などが付いたティッシュなどを捨てる場合は、ビニール袋等に入れて密閉した上で、所定のゴミ箱に捨ててください。
3.感染者発生時の対応
感染者が確認された場合は至急、当館にお知らせください。施設利用者の感染が確認された場合、保健所の指導のもとに対応いたしますが、一部のスペースもしくは全館を一時的に利用停止とする場合があります。消毒費用については利用団体に費用のご負担をお願いする場合がありますので、前述の感染防止対応については徹底をお願いします。
また、保健所の要請により、参加者のお名前と連絡先の情報をご提出いただく場合がありますので、あらかじめ作成をお願いします。
*本案内については、今後の国や都などの対処方針の変更のほか、新型コロナウイルスの感染の動向等を踏まえ、必要に応じて適宜改訂を行うものといたします。