事業案内

研修事業

演劇やコンサート、舞踊などの公演に出演依頼をする時、依頼を受ける時、困った経験はありませんか?
  • 契約書(書面)って絶対に作らないといけないの?
  • 法律用語なんてよくわからない!
  • どんな権利が発生するの?
  • 依頼する時にはどんなことに気をつけたらいいの?
実演芸術に携わる皆さまへ、大切な知識をご紹介します。

文化庁委託事業「芸術家等実務研修会」とは

文化芸術の担い手は小規模な団体やフリーランス等が多く、不利な条件の下で業務に従事せざるを得ない状況等も生じています。
文化庁では、令和3(2021)年9月から「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」を開催し、令和4(2022)年7月に契約書のひな型や解説等を含んだ「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討のまとめ)」を公表しました。
このガイドラインの実効性確保の観点から、個人で活動する芸術家等およびその発注者の立場になる方が適正な事業環境構築のため必要な知識を身に付けられるよう、「芸術家等実務研修会」事業を実施しています。
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]は、令和4年度「芸術家等実務研修会」を受託し、おもに出演依頼を受ける実演家や、出演依頼や契約に携わる実務担当者(制作者など)に向けて、研修教材の作成や研修会を実施しました。

この事業で作成したテキスト教材、動画教材を、このページにまとめています。
いつでも、何度でも、学び直しにぜひご活用ください。

テキスト教材

集団で継続的な芸術活動を行う場合が多いオーケストラ、バレエ、演劇の3つのジャンルに焦点を当てて研究会を行い、楽団・バレエ団・劇団と所属団員との契約や、エキストラ出演者との契約について、取り決めておきたい項目や注意点について整理しました。
協力:公益社団法人日本オーケストラ連盟、一般社団法人日本バレエ団連盟、公益社団法人日本劇団協議会

動画教材

2023年1月~2月に実施した研修会の内容をまとめた動画教材です。

契約の基本(全2回)
契約の基本Ⅰ(約70分)「契約が成立」するための条件とは
【講師】藤原 浩(弁護士)
【撮影日】2023年1月30日
契約の基本II(約75分)文化庁ガイドラインで示された契約書ひな型から、出演依頼の際に特に注意したい項目について解説
【講師】藤原 浩(弁護士)
【撮影日】2023年2月2日
実演家の権利(全2回)
実演家の権利Ⅰ(約65分)著作権法では「実演家」にはどんな権利が認められているのか
【講師】市村 直也(弁護士)
【撮影日】2023年2月6日
実演家の権利II(約60分)契約書で実演家の権利について取り決める項目を入れる際の注意点など
【講師】市村 直也(弁護士)
【撮影日】2023年2月8日

関連リンク

令和4年度 文化庁委託事業
「芸術家等実務研修会」