ニュース

【プレスリリース】2025年度「キッズ伝統芸能体験」参加者募集は7/1開始(申込締切:8/11)

実演芸術振興事業

2025年6月25日

今年で18年目を迎える「キッズ伝統芸能体験」。
7月1日(火)より、令和7(2025)年度の参加応募の受付を開始いたします。

小学生から高校生までを対象としたスタンダードプログラム(お稽古16回)と、中学生・高校生を対象としたユースプログラム(お稽古10回)
来年3月の発表会に向けて、一緒にお稽古してみませんか?

お申込み方法などの詳細は、順次、キッズ伝統芸能体験ウェブサイトにてご案内します。



【報道関係者の皆様へ】


参加者募集について、ぜひ周知にご協力をお願いいたします。
プレスリリースはこちら


キッズ伝統芸能体験 2025年度事業概要

参加申込受付期間2025年7月1日(火)~8月11日(月・祝)
事業公式サイトの「申込フォーム」よりご応募ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
実施期間2025年9月~2026年3月

[開講式]2025年9月28日(日) 会場:国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
[お稽古]スタンダードプログラム 9月~3月
     ユースプログラム 12月~3月
     ※実施日・お稽古場はコースによって異なります
[発表会]能楽 2026年 3月22日(日) 会場:国立能楽堂
     長唄・三曲・日本舞踊 3月26日(木)または3月27日(金) 会場:浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)
コース[スタンダードプログラム]
対象:小学生、中学生、高校生 お稽古16回
能楽:謡・仕舞(うたい・しまい)/狂言(きょうげん)
長唄:三味線(しゃみせん)/囃子・篠笛(はやし・しのぶえ)/囃子・小鼓(はやし・こつづみ)
三曲:箏曲(そうきょく・おこと)/尺八(しゃくはち)
日本舞踊(にほんぶよう)


[ユースプログラム]
対象:中学生、高校生 お稽古10回

長唄:三味線
三曲:箏曲
日本舞踊
参加費15,000 円 ※ほかに教材費や、楽器・舞台衣裳等の購入やレンタル料などの実費負担あり
主催東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
企画制作・運営公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
制作協力公益社団法人能楽協会、公益社団法人日本舞踊協会、公益社団法人日本三曲協会、一般社団法人長唄協会
共催公益財団法人新宿未来創造財団、公益財団法人立川市地域文化振興財団、公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、東村山市教育委員会、公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団
協賛独立行政法人日本芸術文化振興会
後援新宿区、台東区、立川市教育委員会
協力公益財団法人梅若会





【キッズ伝統芸能体験に関するお問い合わせ】


公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協] 実演芸術振興部内
「キッズ伝統芸能体験」事務局
TEL:03-5909-3060(平日11:00~17:00)