お知らせ・ブログ News&Blog

芸能花伝舎での お稽古はじめ+親子体験 <尺八>

2019.08.28 トピック

暑さもひと段落した8月最後の日曜日。
芸能花伝舎で、尺八のお稽古がスタートしました。

最初は尺八の構え方から、音の出し方と指使いにトライ!
保護者にも尺八が配られ、いよいよ親子で体験です。

お稽古の第一歩は、先生の真似をするところから。
吹口に唇をあててそっと息を吹き込んでみて。
早速、プー、ポー。あちこちから音が聞こえてきます。
開講式でのワンポイントレッスンの効果があったようです。

この音を「ヒ」と言います。一番、出しやすい音です。
後ろの孔をふさいだ音は、「ハ」と言います。
指使いを変えると音の高さが変わるよね。
尺八では低いほうから順に「ロツレチハヒ」と呼びます。
先生が次々に言う音の名前に、

みんな一所懸命についていきます。

中指を動かさずに、人差し指と薬指をよく使うのが難しいかな。
声を出しながらやると覚えやすいよ。
「あー、分からなくなっちゃった!」
意外と大人のほうが脱落してしまいがち。

次は曲を吹いてみましょう。
ハー、ハー、チー、チー、
音と音の間で「息盗み」といって、息継ぎをします。
みんなで一緒に音を揃えてみよう。

休憩時間も忘れてしまうくらい。
一人ひとりの個性が発揮できる尺八。
その魅力の入り口に立ったばかりの子供たち。
これからの成長が楽しみでなりません。(G)

発表会一般観覧
お申し込みはこちら

3月22日 国立能楽堂
3月27日・28日 浅草公会堂

発表会一般観覧のお申し込みはこちら

3月22日 国立能楽堂 / 3月27日・28日 浅草公会堂