GEIDANKYO 公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会[芸団協] 芸能花伝舎 沖縄県

HOME

ニュース&レポート

2018.06.14

7/2に平成29年度 沖縄県「アーツマネジメント研修派遣」の研修生有志による 報告会が開催されます

2018.04.26

アーツマネージャー育成事業 2017年度実施報告書(全編)PDFを公開しました

2018.04.16

アーツマネジメント講座2017 記録PDFを公開しました

2018.04.02

シンポジウム「沖縄の文化・芸能の可能性ー観光に資する文化産業の創出へ」記録を公開しました

2018.02.01

アーツマネジメント研修派遣 平成29年度研修者決定通知交付式を執り行いました

2018.01.31

アンケート集計結果(抜粋)のお知らせ、引き続き回答を受付中!【最終締切:2/8】

2018.01.31

【メディア掲載情報】沖縄タイムス、季刊花伝舎

2017.12.14

1/22にシンポジウム「沖縄の文化・芸能の可能性―観光に資する文化産業の創出へ」を開催(申込みなしでも参加OK!)

2017.12.01

「同空間で観劇を楽しむために」障がい者を特別視しない寄り添うサポートとはアーツマネジメント講座2017 講座12(10/17)レポート》

2017.11.20

8/29開催 研修派遣報告会 & 特別講座トークセッション 掲載記事のご案内

2017.11.06

「アーツマネジメント講座2017」講座レポート一覧ページを作成しました

2017.10.31

リスクの「共有」と「評価」が安全で質の高い舞台をつくるーー日本の文化芸術を裏方で支えるプロフェッショナルの視点とは《アーツマネジメント講座2017 講座11(10/5)レポート》

2017.10.25

「ローカルからグローバル」「点から円」そして「次世代」へ。地域プロジェクトの実践者たちの言葉から、アーツマネジメントの「つなぐ」役割を再考する《アーツマネジメント講座2017 特別講座(8/29)レポート》

2017.10.12

アーツマネジメント講座12「視覚障害、聴覚障害を持つお客様を劇場に迎えるために」申込受付中!

2017.10.07

地域に入り、地域で学ぶことで見つかる「芸術文化」の新たな視点とは《アーツマネジメント研修派遣 研修者修了報告会(8/29)レポート》

2017.09.08

「観る」から「体験」へ 子どもの可能性を引き出す、地域と芸術文化の在り方《アーツマネジメント講座2017 講座10(7/28)レポート》

2017.09.01

アーツマネジメント講座2017 講座11「制作現場の安全管理」(10/5)/講座12「視覚障害、聴覚障害を持つお客様を劇場に迎えるために」(10/17) 開催!

2017.08.28

8/29当日飛び入り参加OK!「アーツマネジメント研修派遣修了報告会 & 特別講座トークセッション」

2017.08.10

21世紀を担う、「創造的な働き方」と「多様性がある地域」の可能性とは《アーツマネジメント講座2017 講座9(7/28)レポート》

2017.08.03

芸術をめぐるお金から考える「継続する組織」の作り方《アーツマネジメント講座2017 講座7(7/11)レポート》

2017.08.01

「契約とは、お互いにウィン・ウィンの着地点を見つけていくもの」しっかりした契約がビジネスの円滑化を助ける《アーツマネジメント講座2017 講座8(7/12)レポート》

2017.08.01

8/29アーツマネジメント研修派遣研修者修了報告会 & 特別講座トークセッションを開催

2017.07.30

「民俗芸能との関わりは、地域のリスペクトからはじまる」文化を伝承していくこれからの関係性《アーツマネジメント講座2017 講座6(7/4)レポート》

2017.07.21

「りっかりっか*フェスタ2017」タイアップ企画 講座9、10(7/28)

2017.07.21

従来の殺陣文化をくつがえす演技と「子ども・女性に開かれたアクション」を育んだ道場経営のかたちとは《アーツマネジメント講座2017 講座5(7/3)レポート》

2017.07.21

「好きなものだけを表現しても、相手には伝わらない?」これからの伝える力を考えるー伊藤総研《アーツマネジメント講座2017 講座4(6/26)レポート》

2017.06.28

「文化芸術を知らなくても、主役にならなくてもいい」街と人をつなぐ企画のつくり方—ヲザキ浩実さん(久留米シティプラザ副館長)《アーツマネジメント講座2017 講座3(6/15)レポート》

2017.06.16

「文化政策は、適材適所な人材に任せること」地域発信から見えた、“ソト”と“ヨコ”の活かし方—野田邦弘さん(鳥取大学教授)《アーツマネジメント講座2017 講座2(6/2)レポート》

2017.06.13

時代の変化とともに変わる劇場が、これから目指すべき道—劇場コンサルタント草加叔也さん《アーツマネジメント講座2017 講座1(6/1)レポート》

2017.05.31

6/8国立劇場おきなわ伝統芸能公開講座「1719年、玉城朝薫の舞台―『琉球全図』の著者と解析」